さて、今日も但馬往復です。
コツコツと搭乗回数を稼ぎます。
今日は機体にハイビスカスが。

そうそう。
伊丹から但馬コウノトリ空港に飛ぶ、この便。
JALグループエアラインの、日本エアコミューター便なんです。
JACって略されますよね。
鹿児島に本社があり、
主に沖縄の離島間を結ぶ便で有名です。
JACの運行路線は、
鹿児島 ⇔ 種子島、屋久島、喜界島、奄美大島、徳之島、沖永良部、与論、福岡、松山
屋久島 ⇔ 伊丹、福岡
喜界島 ⇔ 奄美大島
奄美大島 ⇔ 徳之島、与論
徳之島 ⇔ 沖永良部
沖永良部 ⇔ 那覇
但馬 ⇔ 伊丹
隠岐 ⇔ 出雲
福岡 ⇔ 出雲
となっています。
アイランドホッピングなどで修行する方は、
利用されることが多いかもしれませんね。
ということで、ハイビスカスも納得です。

今日の座席はこんな感じ。
但馬便はシートもきれいです。
何年か前にグレードアップしたとか。

伊丹は快晴。

天候調査もなく、おそらく但馬も良い天気だと思います。

雲も霧もなく、視界良好です。

ぼやけてますね。
いつもこの台地に突っ込まないか、少しだけ心配になります。

そこはプロの操縦士。
しっかりランディングです。

コウノトリ但馬空港に到着。
快晴です!

コウノトリ但馬空港開港25周年、おめでとうございます!
記念の植樹でしょうか。

遅延もなく、すぐさま復路便に搭乗。

復路便は、こっち側の座席。

プロペラが見えます。
写真に撮ると、プロペラ一枚一枚きれいに写りますね。

もう一枚。

と、遊んでいるうちに大阪市内上空まで戻ってきました。

伊丹空港。
この下の土手に、カメラを構えた人がいました。
着陸寸前の飛行機を間近で撮影できるスポットのようですね。
さて、今日は時間もあるので、
全日空の搭乗エリアにあるショップまで、お土産を買いに行きます。

途中で見えた全日空機。
2020、東京オリンピックバージョンの機体ですね。

改装中の伊丹空港。
JAL側からANA側への通路もこんな感じ。
間にあったお店も、ほとんどなくなっています。

全日空の搭乗口をこえたところに

ありました!
ANA FESTA。
目当ては「デンマークチーズケーキ」
知っている方も多いと思いますが、
食べる前に温めて、上に乗っているチーズをとろーんとさせて食べる。
絶品ですよ。
もともとは神戸のお店が発祥で、
今は、伊丹空港や新大阪駅などでも購入することが出来ます。

車をJAL側に停めたので、戻ります。
がらーん。
改装が終わって、またにぎやかになる日が待ち遠しいですね!
2019 JAL JGCに修行 ⑭につづきます。



コメント